Now Loading...
049-278-6288

受付時間|7:30~12:45 15:00~18:45
(水曜日・日曜日・祝日休診)

神経内科

神経内科とは、脳・脊髄(脊椎を含む)、末梢神経、筋肉の病気の診断と治療を行います。
大脳、小脳、脳幹、脊髄、末梢神経から筋肉にいたる脳神経系のどこに、どのような異常が起きたかを診断し、手術を行うことなく投薬・リハビリなどの内科的治療により症状の改善を目指します。
神経内科外来を受診される方の症状としては、頭痛、めまい、手足のしびれ、震え、脱力、歩行障害などが多いです。

主な対象疾患

主な症状

手足に力が入らない、歩きにくい、ふらつき、頭痛、めまい、しびれ感、ふるえ、呂律が回らない、話しにくい、食べ物などをむせる、筋肉のつっぱりや痛み、ものが二重に見える、物がうまくつかめない、物忘れ、勝手に手足や体が動いてしまう、顔面けいれんなど

主な疾患

認知症(アルツハイマー病)、頭痛、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、パーキンソン病、脳梗塞、重症筋無力症、脊髄小脳変性症、慢性炎症性脱髄性多発根神経炎など

神経診察(神経学的検査)について

CT検査

弱い放射線により脳や血管の形態を調べる検査です。
レントゲン検査ではわからないような詳しい身体の内部の状態を調べることが可能です。
MRIと比較して極めて短時間で検査を行うことができます。
脳出血や脳腫瘍、脳梗塞など、脳内の主要な病気を診断することができます。脳の検査でCTが特に強みを発揮するのは出血と骨折です。肺や胸腹部の病気、四肢の骨折でも、CTはとても有用です。

MRI検査

強い磁力ことにより体内の水分や血流の状態を詳細に調べる検査です。
放射線を使用しないため被爆の心配がなくて安全です。レントゲン写真ではわかりにくい脳や神経、血管などの診断ができます。
脳卒中、脳組織の萎縮や腫瘍の有無、脳血管の状態などを調べるためには欠かせない検査です。頭部以外にも全身の検査が行えます。

超音波検査

超音波を対象物(体の一部)に当てて、その反射を映像化することで対象物(人体)の内部の状態を検査することのできるます痛みもなく、簡単な検査です。検査時間は30分程度です。

外来診療時間

診療科  
総合診療科・一般内科・一般外科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
神経内科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
消化器内科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
循環器内科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
リウマチ科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
消化器外科・肛門科 午前 休診 休診
午後 休診 第一、第三 休診
整形外科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
呼吸器外科 午前 休診 休診
午後 休診 休診
乳腺科 午前 休診 休診
午後 第二、第四 休診 休診
発熱外来 午前 休診 休診
午後 休診 休診

CT、MRI、エコー、マンモグラフィー、骨密度などの検査は随時行っております。「」以外の診療日にも行っております。

関連施設のご紹介

松澤クリニック検診センターでは、各種ドックをご用意しております。詳しくは、健診センターホームページをご確認ください。
健診(検診)で要精査となった皆様へ
医師の診察後に精密検査を行います(CT、MRI、超音波、マンモグラフィー、骨密度、脈波、消化器内視鏡、各種血液検査など)検査は保険適応となります。 検診結果でご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。